日記 昼からずっと頭痛がしている月のはじめなのにスタートダッシュ躓いてるかんじなんだかなあグルメの自覚はないけど食べたいと思ったものにたくさんお金を使ったとしたらそれっていちばん後悔しないかもなと思うこのごろ欲しいと思うのは基礎化粧品と食べものとサプリメントこの飾らないうつくしさ追求みたいなチョイスはなんなのサプリメントは透明なカプセルがきれい服や靴を選びとる能力がないままここまで来てしまった楽しくおしゃれをしている知人を尊敬しているなぜか似合わないものばかり選んでしまうかわいいと思っても欲しいとはちがうあんまりセンスがないので外出するとき引出しを開けるのが苦しいこともあるだけどそんなときは制服が嫌いだったのを思い出す縛られても自由でも戸惑うのだなと思うすることすべてが楽しめるといい視界がせますぎていい加減首がつらい
日記 「信仰はギャンブルさ」と二次創作で言わせたことがある賭けるということはある意味で信じるということだけど本気でなにかを信じるひとは自分のおこないを賭博といっしょにはしないのだと思う本気で信じてそして負けたひとしか言わないことばかもしれないそう考えて書いたおぼえがあるけど、今もときどき思い出してしまう200字もない思いつきの話だったのにねそんなものに限って記憶に残っているのはなぜだろカイトさんがだれかに心を痛めることをやめて、相手の魂のかけらを眼鏡越しに吟味してすこしずつ壊していくゆめをみた魂のかけらを仮想現実化するまほうの眼鏡健康な赤と不安や恐怖を示す黒のかけらゆめのなかの彼は赤ばかり選んで壊していた貴重なカイトさん片目を細めてゆっくり選びとった そのあと笑ったあえて恐怖心を植えつける典型 下衆の極みだ彼になにが円盤がほしくなるゆめでした街がすこしずつあわただしいにしむくさむらい霜月がおわってしまう雨が多い月だった
日記 春画展行ってまいりましたなんかこう 現代人のあんな発想こんな発想すでにあったのねという感じ本気を感じた 春画はアートといわれるわけがわかったマイノリティを描いたりマジョリティのなかで別の着眼点を見出したり 同じ括りでもいろいろで見ててちっとも飽きません全部が目新しい手垢だらけの貸本たちに愛されたあかしを見ていたそして個人趣味をさらけだして買ったポストカード芭蕉庵が近いのを知らずに偶然発見したよろこびに浸ったあんなお庭ほしいわたしも石碑つくるあとちょっとだけ神保町の古本屋めぐりもしました大興奮 あれは古書本屋さんでは見つからない作家の本がたくさんあった すごい古書は読むかは別としてとにかく買ってしまう装丁がとてもおしゃれ表紙のフォントとか今度またゆっくり見たいなあ喧騒にまぎれてひそやかに息づく知らない東京のすがた魂をしばられた気持ちだつくもちゃんに私信おとなのおねえさん つくちゃんすっかり餌付けされた お菓子おいしかった(ゆうぎおうぜある知らないひとからキャラメルいっぱいもらった新鮮味はだまっていました ねらった? まさかね……)創作活動を身近に感じられてとっても楽しかったです興味が尽きない 飽きないひとつくちゃんの好きなものたくさん聞きたいきょうはありがとう〜〜
日記 さいきん寒いしか言えずにいるあたたかいスープを飲むゆぎおグッズ展開がおそろしい怒涛ですデュエリストもクリスマスは祝うのか旬のジャンルでつままれ出たことなかったのでゆぎお出た〜カイトさん〜〜と喜んでいたのもつかの間のことあれよあれよです こんなに買えないれいべくちゃんもよんくんもじゅゆべちゃんもヘルカイザもなんにも買えてないうれしい悲鳴デフォルメはほんっとうにかわいいですとらちゃんのも欲しいなあきのうおとといと黄色い小物のはなしばかりでした特別その色が懇意なわけではないのだでも芥子いろ 虎太くん 縁はあります好きな色はむらさき笑うなよ 兵が見ている唐突ながらオリジンⅢたのしみです……ねちなみにみどりも好き濃色とスモーキーに弱いところがある褪せたものはすてきだ